top of page
検索

第9回オンラインセミナーご感想

  • 執筆者の写真: musicrecipe
    musicrecipe
  • 2022年1月31日
  • 読了時間: 5分

ICTの活用が求められていく中、どのような活用の仕方があるのか分からずにいたので、大変興味深い研修でした。失敗を恐れず、積極的に活用していきたいと考えています。「学習のねらい達成を忘れず」、自分なりにアレンジしながら活用できたらと思います。


本日も学びの多い研修会をありがとうございました。日々、一人で試行錯誤していると限界があり、「これは無理かな」と思うことが多くあります。今日のご紹介で、もうちょっと試してみようかなと前向きになりました。

いつも本当にありがとうございます。小梨先生のお話は、今年度の最初は、私にとって難しいこと(ICT操作の部分で)もあったのですが、実践していく中で、わからないことをICT支援の先生に聞いたりし、少しずつ自分なりに授業に取り入れていくことができるようになりました。何でも、「習うより慣れろ」ですね。


ICT活用のアイディアをたくさん教えていただき,授業で活用していきたいです。研修で使用したスライドやリンク等をダウンロードできることが大変ありがたいです。楽しく,学びの多い研修をありがとうございました。


小梨先生のお話はまず聞き手を大切にしてくれていることをいつも感じます。ICT苦手な私にわからせてくれようとして話してくださっているのが伝わります。その上で研究と実践による成果を惜しみなく分けてくださるのが素晴らしいです。いつもホームページからこっそり資料をいただいています。


「明日の音楽室」にもたくさんの参考になる内容があり、今日はとても得をした気分です。


資料やそのまま活用できそうなフォームもいただけて、とても充実した内容の研修でした。ありがとうございました。


コロナ禍で制限のある音楽授業ですが、小梨先生からたくさんエネルギーをいただきました。


学校では音楽教師は一人なので相談する人もおらず・・・。ですので、この会は本当に私のとってなくてはならない会です!また、地方に住んでいると新しい情報もなかなか得られません。いつも、新しい情報を取り上げ丁寧に教えてくださること、感謝しております。


藤田先生いつもありがとうございます。コロナで落ち込んでいるところにこの会にはいつも励まされています。昨日もうまくいかない授業がありましたが、元気をもらいました。

来週からまたがんばっていきます。


仕事など予定が立て込んでいたため、申し込みを迷っていました。小梨先生のICTの研修は過去に受けたことがありましたが、1度では呑み込めないほど複雑な内容で、今回3度目くらいでしたが、今回は自分がオンライン授業実践やICTを用いた創作の授業を経験した後だったこともあり、以前より深く情報が自分の中に入るのを実感し、やっぱり受講してよかったと思っております。将来の学校像も、最初のスライドからイメージすることができ、新鮮でした。次回の「いのちの歌」も、一昨年卒業式で歌わせるはずだった曲で、今年もコロナのため歌えない、でもいつか歌える日が来た時に備えて受講出来たらと考えています。


著作権について、セミナー中の質問で解決しました。


藤田先生本当にいつもありがとうございます。小梨先生の本、わかりやすいご紹介ありがたかったです!


小梨先生,藤田先生,大変貴重なセミナーをありがとうございました。セミナーのスライド資料をまるごとダウンロードさせていただけて,非常に助かります。何度も振り返って,時間をかけて深く考えながら読み込んで自主研修することができたり,リンク素材を動かす時に手元において思い出しながら操作したり,授業でも提示したりと、幅広く先生のお話を活かすことができるので,非常にありがたいです。頑張ってやってみます。

また、レシピの会に来てください。いつもたくさんのお土産データも親切にHPにあげてくださったりする小梨先生のお人柄が大好きです。これからもお体に気をつけてくださいね。私もその先生のアップしてくださるデータを活用できるように,先生のお話をしっかり何度も振り返って学んでいきます。

リコーダーの反転動画のこと,急に聞いてしまいすみません・・・。松長誠先生のHPを見てみますね。教えていただきありがとうございます。コロナ禍で,休校になったら作成しようと思っていたので尋ねてしまいました。ありがとうございました。

小梨先生のお話はいつ聞いても、食い入るように集中して聞いていて,あっという間の時間です。非常に全てのスライド内容が私にとって,興味深くて学びがたくさんあって,何回同じことを聞いてもその度に学びが深まります。何回もじっくりとアーカイブで一時停止しながら何度も学びたい講義です。本当にいつもお忙しいのにすごいなあと思います。いつも学ばせていただき感謝です。


小梨先生のお話は,以前にも聞いたことがあります。ICTは新しい情報になるのが早く,今回の講習でも有意義な内容のものがたくさんありました。


本日は、途中からの参加になり失礼しました。前半部分、明日の音楽室の資料と、アーカイブにてまた勉強させていただきます。


知らないことばかりで、大変勉強になりました。ありがとうございました。

いまだに楽譜を手書きしている私、一番苦手としている領域に関して大変参考になり、また多くの示唆をいただきました。ありがとうございました。

 
 
 

Comments


  • unnamed

© Copyright 2024 by Rosy Music.

Contact Us

Tel: 052-846-8730

Email: m.recipe.a@gmail.com

Address

470-0125 愛知県日進市赤池2-122

bottom of page