top of page
検索
執筆者の写真musicrecipe

第24回オンラインセミナーご感想



カトカトーンがどういうものか、どういうことができるのかをつかむことができました。たくさん触って使えるようにしていきたいと思います。

 

生徒が楽しんで取り組める内容でしたので、ぜひ取り入れたいと思います。

 

かえるのうたでティンカリングしたり、翼をくださいのオブリガートをつくることから始めると「創作」に取り掛かりやすいと思いました。ぜひ授業で取り組んでみたいです。

 

器楽の授業など使い方はたくさんあるとしれました。

 

小学校なのでなかなか難しいかと思っていましたが、必ずしも創作でなくても、器楽の練習などにも有効だと学ぶことができました。合奏の練習などは、なかなか個々に練習を指導できないので、方法を探っていきたい

と思います。

 

今年度は小中学校で小1~中3まで指導しています。中学校は初めてで、本当に1学期は大変でした。中学校で、カトカトーンをどのように使っていったらよいかと悩んでいましたが、2学期はぜひ先生の実践を夏休み中に学んで、指導させていただけたらと思います。アーカイブを見て勉強して、わからないところがあればまた教えてください。

 

なかなか研修に足を運べないのでこのような形で学ぶことができありがたく、良い経験ができました。カトカトーン初心者ですがこれから有効に活用できるようトライしていきます。

 

再任用2年目の小学校教員です。堪能ではありませんが、若い先生にサポートしてもらいながら毎日、色々な場面でタブレットを使っています。今日は個人で受講しましたが、学校で若い先生にも広め、一緒に使ってみたいと思いました。5年生を担任しているので、2学期には和音の学習があります。以前はガレージバンドを使ってきらきら星に三和音をつけてみるという実践をしました。カトカトーンは今回の講習で初めて知ったのですが、もっと手軽に使えそうです。

 

ありがとうございました。2学期から使おうと思います。初めてなので、ICT支援員の方がいる日にデビューします。笑

 

興味がもてる内容でした。行事の関係で、実践するのは厳しい面もありますが、授業に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

まだまだ難しいですが、二学期には挑戦していきたいと思います

 

TKT ファイルが最後にやっと開いたのでこれから翼をくださいのオブリガード創作試してみます。音楽づくりだけでなく音源づくりという視点が大変教師側の実践に役立つものでありがたかったです。

 

佐藤先生ありがとうございました。 具体的な例をあげていただいたり、 授業の様子を拝見させていただき、実感のわくセミナーでした。 小学校の音楽にもアレンジして取り組めそう内容もあり、参考になりました。

 

集中して視聴することができ、有意義なものとなりました。自分はカトカトーンについて聞いたことがある程度で、使用することが初めてでした。今回のセミナーを機に佐藤先生が仰っていたティンカリングをしていたので、スムーズにセミナーを理解できましたが、先生の話をお聞きしながら、子ども達にもその時間が必要だなと、実感しました。その中で、試行錯誤されながら今の形になった貴重な実践例を紹介していただき、非常に分かりやすくカトカトーンについて学ぶことができました。セミナー後、早速、現職教育の一環として、職員内でカトカトーンのよさや学んだことを共有し、生かしていきたいと思います。


 

<質問>

 

まだよくわかっていないのですが、カトカトーンで作った自分の物を生徒にどうやって共有するのかがわかっていません。

 

ktkファイルに関してですが、教育芸術社のサンプルの他、musescoreのように、いろいろな人が作ったファイルを無料で共有しているサイト等あれば、教えていただきたいです。

閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


BlueCircle.png

音楽レシピの会

授業支援研究会

bottom of page