子供たちにわかりやすい たのしめるソフトなので、私も含めてぜひぜひ取り組みたいと思います。
昨年度から使用していますが、子どもたちが毎回「今日カトカトーンやる?」と楽しみに音楽室に来てくれます。今年度様々な機能が追加され、また使いながら子どもたちと音楽作り等で活用していきたいです。
条件設定が非常に容易になり、学校現場で活用を広げていくイメージがわきました。
昨年度、ソングメーカーを使ってみたのですが、保存、提出がとても大変で、授業数が足りない、、、、ともう使えないかな、と思っていたので今回もやはり課題は提出なのかな、と思います、、、ICT支援員さんと相談したいです。
実際にどう使ってみようかというアイデアが数個浮かんでいます。これをブラッシュアップしていきます❗️
開発の方々にも感謝したいと思いました!
具体的に教えていただき、カトカトーンの活用イメージを持つことができました。
松長先生のわかりやすい説明と音楽的に大切にしたいことと楽しさを両立させる内容で、楽しく参加させていただきました。ただ楽しいと感覚的におわるのではなく、音楽の素もしっかりと認識させながら音楽づくりをしてもらおうという指導方針に共感いたしました。
また、要支援の子どもの状態や対応法についても必ずお話してくださったので、実際に授業をするときの想定がしやすかったです。現職の先生ならではの講義を受けることができ感謝いたします。
作ってくださったたくさんの貴重な資料を共有していただけたことにも心より感謝申し上げます。
まず自分が触って楽しんでみます!
いつも困っていることを解決してもらえる内容で、大変勉強になります。
次回は、アーカイブでの参加となりますが、創作の授業の評価にいつも悩んでいるので、非常に楽しみです。
いつもためになるセミナーを開いてくださり、ありがとうございます。
本当に楽しい研修をありがとうございました。今年度、急に(教員不足の影響?)小中一貫校に異動で、小1~中3の音楽専科になり、初めて中学校の指導をする私は、4月当初は焦っていました。(中高の音楽免許を大学で取ったことを後悔したくらいです笑)でも、悩んでいても仕方ないと開き直り、今は何とかやっています。というのも、昨年度奈良県に松長先生が来てくださり教えていただいたカトカトーンを使ったりすることで、音楽の苦手な生徒も音楽に興味をもってくれて、本当に教えていただいたことに感謝です。今後は、本日教えていただいた和音進行を勉強して、授業に取り入れていけたらと思いました。長い間学級担任をしていましたので、大学で勉強した音楽教育を今改めて学ぶことになるとは…と、人生わからないものですね。演奏があまり得意でない私は、ICTで音楽、ありがたいです。
久しぶりの(ごめんなさい)レシピの会、とても楽しみにしておりました。カトカトーンは2学期に授業で実践してみたいのでたいへん勉強になりました。Garage Bandより使いやすいなぁと思いました。小節をまたぐタイは横に伸ばすだけなんて!!頑張って練習して、楽しい音楽の授業づくりに生かしたいです。
「時代はこんなにも進んでいるんだ!カトカトーンすごい!」と思いました。また、「ほかの自治体は、こんなにも進んでいるんだ・・・!」とも思いました。
少しずつ、勤務校の実態に合わせながら挑戦してみようと思います。
Commenti